CATEGORY肥後まり
詳細検索フォーム
江戸時代から伝わる各地のてまりを参考にして、昭和40年頃から作り始められました。もみがらを芯とし、草木染めした木綿糸で模様を作ります。
その文様は、江戸時代から熊本のてまりに用いられている「麻の葉」「椿」など十三種の伝統的な文様に限定されています
表示順 :
-
2,150円(税込み)
-
2,150円(税込み)
表示件数:1~2 / 2
江戸時代から伝わる各地のてまりを参考にして、昭和40年頃から作り始められました。もみがらを芯とし、草木染めした木綿糸で模様を作ります。
その文様は、江戸時代から熊本のてまりに用いられている「麻の葉」「椿」など十三種の伝統的な文様に限定されています
2,150円(税込み)
2,150円(税込み)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |