くまモン丸皿【蒼土窯】

宇土市下網田(うとししもおうだ)の山腹に蒼土窯を構える前田和さんのくまモンのお皿です。
このお皿は、前田さんが独自に生み出した「草木捺彩陶(そうもくなつさいとう)」という技法で作られた焼き物です。
平らな粘土の上に草花を押し当てて型を取り、素焼きした後に残った草花の僅かな凸凹に鉄や呉須など焼物用の絵の具で彩色して1300℃の高温で焼成すると、まるで草花が浮き上がったように見えます。

【商品情報】
材質:磁器
商品寸法:径:Φ約150mm、高さ:約20mm
この商品は手作りのため、まったく同じ色や模様のものはございません。
同じ技法で作られた商品を入荷する場合はございます。
・箱なし包装不可商品
販売価格
3,780円(税込み)
在庫
1
商品コード
CE1-1-1
JANコード
2000003282401
カテゴリー
県内の陶磁器
メーカー
蒼土窯
キャンペーン
くまモンコラボ商品
【工芸家情報】
蒼土窯
前田 和

1944年
熊本市に生誕。
熊本大学教育学部美術科卒業、佐賀大学教育専攻科(工芸)修了。
愛知県窯業職業訓練校卒業後、愛知県瀬戸市で修行、独立。
スウェーデンやデンマークでの制作活動を経て、ニューヨーク、東京、名古屋、愛知などさまざまな企業や学校、個人宅の陶壁を制作さらに、耐久性2000年を目指した陶社3棟の制作。
2009年
新JR宇土駅(熊本県)東口モニュメントを手がける。